令和4年4月より、人工授精等の「一般不妊治療」、体外受精・顕微授精等の「生殖補助医療」について、公的医療保険が適用されることとなりました。しかしながら、保険診療には使用できる医療技術、薬剤の種類や量、また年齢による移植回数などの制限があるため、喜びの声も多い反面、保険診療範囲では妊娠の難しい患者様もおられます。
当クリニックは、一人一人の身体の状態やご希望に寄り添い、保険診療から先進医療そして自由診療まで幅広い医療の中で最適な治療をご提案します。
治療の進め方として、まず現在の状況を把握するために検査を行います。検査には2か月ほどかかりますので、並行してタイミング療法や人工授精を行います。
年齢、治療歴、妊娠しにくい原因、ご希望などを総合的に考え、現在の状況を説明の上、治療を進めていきます。
誰でも自然な形で妊娠できればそれが一番です。特に、これまで治療をしたことのない方は、できることなら、専門医のアドバイスを受けながら自然に妊娠したいと望んでおられることと思います。そこで当院では、タイミング療法からはじめて、人工授精、体外受精へとステップアップしています。
このような治療方針を考えるうえで、細やかな検査をしていくことが必要かつ重要なことと考えています。また、時間も大切です。ある程度の期間で妊娠に至らない時は、徐々にステップアップの提案をしていきます。
原因が検査によって判明することもありますが、原因不明である場合も少なくありません。原因不明とは検査では解らない部分、例えば卵管の機能や受精や着床といった現象に問題がある場合などです。タイミング療法や人工授精は妊娠しやすい環境づくりに有効です。ある期間、妊娠しやすい環境を作っても妊娠に至らない場合には、体外受精をご提案していきます。
ご夫婦ともに目立った問題が見られない場合、超音波検査にて卵胞の大きさを測りながら、基礎体温表や採血結果なども参考にしつつ、排卵の時期を予測して、そのタイミングに性行為を持つという治療方法です。
(通院頻度は個人差があります。診察時にご相談下さい。)
タイミング療法は、排卵の時期を予測して行う治療方法です。
人工授精は、排卵前日~当日に行います。方法としては、精子を容器に採取し、精子の雑菌などを取り除くために洗浄し、さらに濃縮させ子宮内に注入します。
医師が人工授精で行うのは、子宮内に精子を注入するところまでです。実際に注入された精子が卵子と出会い、受精〜着床・妊娠に至るまでの過程は自然妊娠と全く同じです。 人工授精で妊娠される方の約90%は6回目までに成功するため、その回数を超えるようならば体外受精へステップアップすることが有効です。
精子を容器に採取し子宮内に注入します。