TOP > よくあるご質問 > 検査について > 今通っている病院で、採血をして内診もして「妊娠できるよ」と言われたのですが、半年経っても妊娠しません。何か原因があるのでしょうか。検査は他にもあるのでしょうか。

今通っている病院で、採血をして内診もして「妊娠できるよ」と言われたのですが、半年経っても妊娠しません。何か原因があるのでしょうか。検査は他にもあるのでしょうか。

妊娠のための基本検査(不妊検査)は病院共通ではありませんので、通院先によって検査項目や検査を進めてくださる時期が異なってくると思います。
当クリニックでは、初診時から1周期かけて、順々に検査を行っていきます。
内診室で、卵巣や子宮、排卵の様子や卵管の通過性の確認をしています。
また採血で、排卵や妊娠にかかわるホルモンの検査をしています。
そして、自費にはなりますが、クラミジア、細菌性膣症、HOMA-R(インスリンの抵抗性)、甲状腺機能、AMH(抗ミュラー管ホルモン)、精子不動化抗体、風疹抗体、子宮頸がん検診、亜鉛、ビタミンDも妊娠から出産にかかわる大事な項目ですので実施しています。クラミジアは粘液の採取、細菌性膣症は膣の分泌物の採取、子宮頸がん検診は細胞の採取、その他は採血での検査になります。
妊娠の過程には分からないことも多く、現在の検査では明らかにならないこともあります。治療をステップアップしていくことで、原因がわかることもあります。

よくあるご質問