TOP > よくあるご質問 > 検査について > 体外受精で移植をしても妊娠しません。着床に問題があるか知りたいです。

体外受精で移植をしても妊娠しません。着床に問題があるか知りたいです。

移植をして妊娠に至らないと、着床に問題があるのか気になりますよね。
当院では、移植を2回して妊娠の継続に至らない場合、着床に関する検査を実施しております。
子宮内フローラ検査、着床の窓を調べるERA検査、子宮内膜炎を引き起こす細菌がいるかどうかを調べるALICE検査、現在慢性子宮内膜炎にかかっているかどうかを調べる慢性子宮内膜炎検査などを推奨しています。
詳細につきましては、以下のページをご覧ください。
●先進医療
●自由診療

よくあるご質問