先週、NHKの“あさイチ”で卵子提供の特集がありました。
ご覧になられた方いらっしゃいますか?
日本では卵子提供は行っていないので、
今回は台湾での卵子提供が紹介されていました。
治療していて“現状では妊娠していくのは難しそう”という状況だと
「卵子提供で子どもを授かれるなら受けたいな」と迷う気持ちが
出てくることがあるかもしれませんね。
子どもを授かって育てたいという願いが叶うことになったらそれは嬉しいでしょう。
ただ、同時に、子どもさんの出自を巡る事実についてどうしていくのか、
また子どもさんがそのことをどう受けとめていくのか、
そういったこともずっと向き合っていくことになりますし、
夫(妻)の立場や子どもの立場になって考えたりすると
どの選択がいいのか本当に迷いますし、決めることがむずかしいなあ、と思います。
自分たちの子どもを授かりたいから自分たちの力で治療をして
もし授からなければそれはそれとして受けとめてご夫婦で生きていかれる方、
絶対に子育てをしていきたいから養子縁組を考えられる方、
また、できるだけ血の繋がりを残そうと精子提供や卵子提供を受けられる方、
“子どもを授かること”についての考え方は、いろいろです。
ただ、卵子提供をしている医師が、
「子どもがいる家庭というのは温かいものです」とおっしゃってましたが、
私は、家庭の温かさは、子どもがいてもいなくても、その家族から生み出されるものだと思っています。
他人の価値観は他人のものとして置いておいて、
ご夫婦がどうしたいか、ご夫婦の価値観にあった選択を自信をもってしてくださいね。